山本タカト 幻色のぞき窓
image
高橋美江 絵地図師・散歩屋
窪島誠一郎「ある若い画家への手紙」−信州の二つの美術館から−
もぐら庵の一期一印
文人閑居して文字に遊ぶ

バックナンバー
vol.01
vol.02
vol.03
vol.04
vol.05
vol.06
vol.07
vol.08
vol.09
vol.10
vol.11
vol.12
vol.13
vol.13
 
spacespace
今月の写真
見つけましたヨ! 神社の個性的な狛犬・獅子を見つけるのが楽しみな私ですが、お顔立ちのよいお狐さんを見つけました。意志を持って遠くを見るような知的で優しい眼差しにウットリしてしまいました。
(長野市・樋下稲荷 明治14年の作)
イントロ アップが予定よりだいぶ遅くなり、皆々様にお詫び申し上げます。実はテレビ番組「ソロモン流」から出演依頼があり、ひと月以上にわたる密着取材がスタート。もちろん密着とはいえ毎日ではありませんが、他の仕事もこなしつつで多忙を極めこちらが手薄に。そんな言い訳、言ってイイワケない……と、駄洒落でした。
 ※「ソロモン流」は12月下旬放送予定 
 http://www.tv-tokyo.co.jp/solomon/index.html


新作絵地図 新橋  「全国路地サミット2008 in 長野」が10月25日と26日に長野で行なわれ、私は25日の善光寺で行なわれた催物に参加しました。前半は善光寺界隈のまち歩き、後半はフォーラム。まち歩きでは、善光寺の参道東側をひとまわりするコースに加わり、周辺の町並みを楽しんできました。
 善光寺と言えば約1,400年もの歴史を有する全国的に知られる霊場で、年間600万人もの方々が訪れるそうな。その多くは仁王門、仲見世、山門を通って本堂でお参りして「善光寺に行ってきた」とおっしゃるのでしょう。でもね、界隈にも魅力的なところがたくさんありました。まず建物がいい。レトロチックな近世モノや風格ある蔵、また、善光寺ならではの宿坊の佇まい等々、さまざまな顔がバランスよく町並みを形成しています。
 サミットのタイトル「路地」の二文字からこんな事を思い出しました。テレビ番組で、まち歩きのコーナーをやって2年目になりますが、いつだったか「路地にまちの表情が現れるよね」なんてディレクターと話したことがありました。まち歩きで路地を意識的に歩いたことはありませんが、気づくと路地を歩き、そこに人々の暮らしや地域性を発見することが多かったのです。
 民俗学でいう「ハレ(非日常)」と「ケ(日常)」の
「ケ」に本質があると私はいつも言っていますが、まさに路地は「ケ」そのものです。路地に入れば人々の暮らしや日常を垣間見る事ができる、路地は貴重な時空間です。皆さんも旅先で路地に入り込み、時には迷うことも楽しみつつ日本人の風景を味わってみてはいかがでしょうか。


新橋TV取材 前回書いた「カントリー・ウォーク」は小布施町役場主催のもの。今回ご紹介するのは、農村部の農家のおカアちゃんたちが作る「風の会」主催のそれ。「風の会」は毎年春と秋にカントリー・ウォークを行ない、今回は15回目でした。私が小布施で楽しみにしていることのひとつがこのウォーク。農村部を歩いていろんなものを発見し、昼には地場野菜の手料理をいただき、アトラクションもありの盛り沢山。画像でも、何がスゴイって、10名にも満たない「風の会」のおカアちゃんたちの賢さとバイタリティ。毎回コースを変え、見せ方も工夫して、アトラクションの出し物も変え、だからリピーターも多いはずです。これからの小布施は、カントリーウォークが軸となって人々が交流していくのが予想されます。
 賢さとバイタリティは、小布施で出会った新しい方々にも共通することなので更に驚きです。もう1つの楽しみである農家民泊でお世話になった、冨岡家の冨岡昭子さんとも初めての出会いでしたが、これまた賢くて元気なおカアちゃん! リンゴのもぎ取りのあと、木の下でいただいたリンゴの味は最高でしたし、食後に昭子さんとアルコールを酌み交わしておしゃべりした内容にも賢さと元気が詰まっていました。「リンゴが好きで農家に嫁に来た」と昭子さん。冗談でそう言っているのかと思いきや、有機農法を取り入れて美味しいリンゴを作り、自分たちで流通を開拓してと、懐かしそうに話してくださいました。
 小布施で人に出会えば出会うほど、揺るぎない濃いDNAに翻弄されっぱなしの自分がいます。恐るべし小布施DNA! この正体とは何か…。

 
 


 お散歩途中で私がよく見つけるのがモダン・アート。絵は美術館やギャラリーの中だけにあるんじゃないんですね。都会でも田舎でも、人の匂いのする所にはたくさんのモダン・アートがあります。皆さんも、目線を変えて見慣れた風景をご覧になれば、いくつものモダン・アートを発見することができますよ。
space

a
モダンアート画像a
正体を見る

b
モダンアート画像b
正体を見る
c
モダンアート画像c
正体を見る
d
モダンアート画像d
正体を見る


見逃すな注目編! 今回も「見逃すな注目編」でお目汚しを。これ、レギュラーになるかな?「二重人格風景編」もそのうち再登場します。

いimage
サビの色が美しい。
よく見ると、これは蔵?
(長野県・善光寺界隈)


ろimage
畑に突如出現したでっかいアート作品?
整然と並ぶ手前のキャベツとの比が面白い。
(長野県・小布施町)

はimage
昭子さんの手料理万歳! 野菜万歳!
安全万歳!(長野県・小布施町)


ろimage
東京でも長野でも、こんな風景は
ありますからお見逃しなく。
(長野県・善光寺界隈)

 


プロフィール
  プロフィール

高橋美江(絵地図師・散歩屋)


1953年生まれ。東京都出身。生粋の江戸っ子。武蔵野美術大学卒業。高橋デザイン室主宰。東京観光専門学校・儀礼デザイン講師。グラフィックデザイナー、イラストレーターの枠を超え、行政や企業のイベント、商品企画をも手がける異色派。絵地図師として、全国200ヶ所以上の絵地図を制作、その取材で得た経験をもとに、NHK文化センターでまち歩きの講座を3クラス持つ散歩屋でもある。専門は、まちの「ハレ」と「ケ」を見つめる『お散歩民俗学』。

公式サイト: 美江さんサイト http://www.miesan.jp/


【出演情報】
NHK 総合「こんにちは いっと6 けん」11:05AM〜 
美江さんの『とっておき東京便』美江さんの散歩コーナー
次回放送日は12/3(水)
http://www.nhk.or.jp/shutoken/6ken/

【まち歩き講座】
NHK文化センター青山教室、横浜ランドマーク教室で講座を開催しています。
http://www.nhk-cul.co.jp/


img●高橋美江さんへのインタビュー記事が、
『熟年生活応援マガジン はいから』秋号(vol.47)に掲載されました。右の画像をクリックすると、別ウィンドウで掲載ページを見ることができます。
はいから ウェブサイト:http://www.hi-carat.co.jp/


img●高橋美江さんの記事が、2008年10月3日付の日経新聞文化欄に掲載されました。
右の画像をクリックすると、別ウィンドウで記事を読むことができます。