• 連載
  • 展覧会案内
  • 美術家検索

展覧会案内正倉院 THE SHOW-感じる。いま、ここにある奇跡-

正倉院 THE SHOW

-感じる。いま、ここにある奇跡


大阪会場展示風景

上野の森美術館

東京都台東区上野公園1-2
tel.050-5541-8600(ハローダイヤル 9:00~20:00 無休)
2025年9月20日(土)~2025年11月9日(日)
※休館日なし
10:00~17:00
※入館は閉館の30分前まで
観覧料(当日):一般2,300円 高校生・大学生1,700円 小学生・中学生1,100円
※未就学児無料
※障がい者手帳等をお持ちの方と介護者1名までは当日料金の半額
※大学生・高校生・中学生の方は学生証を要提示
※前売券は8月初旬に開始予定。詳細は決まり次第公式ウェブサイト(https://shosoin-the-show.jp/tokyo/)等で

→ チケットプレゼント

世界的に希少な品々が約1300年の時を経てなお良好な状態で伝えられている「正倉院」とその「宝物」の奇跡を、これまでとは全く異なる新しいアプローチで「感じる」「楽しむ」展覧会が、宮内庁正倉院事務所全面監修のもと、大阪・関西万博を機にスタートしている。

正倉院のはじまりは? 宝物は何故集まったのか? どのように、誰が守り続けているのか? 今更聞けない正倉院から紡がれる未来まで、正倉院1300年の物語を歩いてゆく。

本展では、宝物を360度からスキャンして取得された高精細な3Dデジタルデータに、演出を加えた映像を大スクリーンで上映。肉眼では捉えにくい宝物の細部や質感も詳細に紹介する。さらに宮内庁正倉院事務所が研究・製作を進めてきた、実際の宝物と同じ素材や技法を使い1300年前の正倉院宝物の姿を再現した「再現模造」を組み合わせて展示し、宝物の美に包まれるような空間を生み出す。また、史上初の再現展示となる織田信長らが熱望した幻の名香「蘭奢待(らんじゃたい)」の香りや、「螺鈿紫檀五絃琵琶(らでんしたんのごげんびわ)」といった宝物の実物を奏でた音色などを通じ、正倉院が紡いだ1300年の奇跡を全身で体感することができる。

さらに現代アーティストが正倉院からインスピレーションを受けて手がけた新作など、多彩なコラボレーションによる、正倉院の世界の新たな感じ方・楽しみ方が展観される。

■大阪展
大阪歴史博物館
https://www.osakamushis.jp/
https://shosoin-the-show.jp/osaka/
2025年6月14日(土)~2025年8月24日(日)